ブログ 房総鴨川 男の週末
団塊世代の男のアウトドアーライフ
11/1 気になっていた木の伐採を漸くやりました
鴨川の家は40区画ほどのミニ分譲地にあります。
この分譲地も御多分にもれず、バブルの時の高値から1/5に値下がりし、
投資目的で購入した人たちはバカらしくて見にもきません。
その為、空き地は荒れ放題で、
家に通じる道も生い茂った雑木が覆いかぶさってきています。
空き地の持ち主もわからないので連絡のしようもありません。
仕方なく気になった時に木を伐り整備をしています。

よく見ると山葡萄の木が自然に生えてきています。

これだけは残し、道に出てきている木をチエンソーで切り、
下草や木に絡みついているツタを刈払機で刈りだします。

もう少しで終わるときに土砂降りの雨が降り出し、中断です。
でも、かなりすっきりとしました。
気が付くと、残しておくつもりの山葡萄の木も知らないうちに切ってしまっていました。
熱中するとすぐに忘れてしまいます。
とほほ・・・・。
この分譲地も御多分にもれず、バブルの時の高値から1/5に値下がりし、
投資目的で購入した人たちはバカらしくて見にもきません。
その為、空き地は荒れ放題で、
家に通じる道も生い茂った雑木が覆いかぶさってきています。
空き地の持ち主もわからないので連絡のしようもありません。
仕方なく気になった時に木を伐り整備をしています。

よく見ると山葡萄の木が自然に生えてきています。

これだけは残し、道に出てきている木をチエンソーで切り、
下草や木に絡みついているツタを刈払機で刈りだします。

もう少しで終わるときに土砂降りの雨が降り出し、中断です。
でも、かなりすっきりとしました。
気が付くと、残しておくつもりの山葡萄の木も知らないうちに切ってしまっていました。
熱中するとすぐに忘れてしまいます。
とほほ・・・・。