ブログ 房総鴨川 男の週末
団塊世代の男のアウトドアーライフ
4/28~4/30 平成最後のゴールデンウイークは上の孫と
上の娘家族がやってきました。
孫は学校・クラブが忙しく、フル回転で高校生活を
楽しんでいます。
いい青年になりました。
着いてすぐ
まずは野菜の収穫(玉ねぎ、エンドウ豆、シイタケ)を楽しみます。
ジイジからの洗礼です。(笑)
その後、
孫が初めてやって、好スコアーを出したと自慢している
ボウリングをみんなでやりに行きます。
バアバもジイジもボウリングの全盛期を味わった世代、
腕に自信があります。
孫には負けません。

このフォームで孫のスコアーはわかりますよね。
バアバも孫もこんな筈ではと、グスンです。
久しぶりに大きな声を出して、楽しみます。
その次は
ゴルフの打ちっぱなしをやりたいという孫に、
その前に家で基本を教えます。

地味な練習は面白くないようで、
早く打ちっぱなしに行こうと催促しますが、
ここは我慢、それなりに当たるようになったらと2日我慢させます。
3日目は雨、仕方なく打ちっぱなしにつれていきます。
やはり広いところでやると気持ちがいいようです。
下の娘家族に続いて、
上の娘家族もそろって、ラウンドできる日が
くると良いですね。
食事は早めの夕食に
デッキでバーベキュを楽しみます。

食べるのが忙しく、食事風景はありません。
青空の下で食べる食事は格別です。
外食は華の蔵のラーメンのみ、

(かつおだしが効いた醤油ラーメン、私の口には合いました)
その他はバアバの手料理で娘たちも大満足です。
(孫が一番喜んだのは
アツアツ揚げたての海老ならぬタラの芽の天ぷらでした。
通やなぁ。)
他には日帰り湯に行ったり
イチジクの植樹をしたり、大忙しです。
慣れない手つきでつるはし、スコップを持ち、
穴を掘り、たい肥、培養土を入れて大わらわです。

翌日には
内ももが痛いと言っていました。
軟弱です。
あっという間の2泊3日の訪問でしたが、
いつもながらの楽しいものです。
また来てね。
追伸: 春になると”ブログ、やめた!”と毎年のように言って
オオカミ少年のようです。
今年こそ、もう書くことがなくなりました。
中断します。
今までの訪問有難うございました。
自ら書きたくなれば、
臆面もなく再開します。
孫は学校・クラブが忙しく、フル回転で高校生活を
楽しんでいます。
いい青年になりました。
着いてすぐ
まずは野菜の収穫(玉ねぎ、エンドウ豆、シイタケ)を楽しみます。
ジイジからの洗礼です。(笑)
その後、
孫が初めてやって、好スコアーを出したと自慢している
ボウリングをみんなでやりに行きます。
バアバもジイジもボウリングの全盛期を味わった世代、
腕に自信があります。
孫には負けません。

このフォームで孫のスコアーはわかりますよね。
バアバも孫もこんな筈ではと、グスンです。
久しぶりに大きな声を出して、楽しみます。
その次は
ゴルフの打ちっぱなしをやりたいという孫に、
その前に家で基本を教えます。

地味な練習は面白くないようで、
早く打ちっぱなしに行こうと催促しますが、
ここは我慢、それなりに当たるようになったらと2日我慢させます。
3日目は雨、仕方なく打ちっぱなしにつれていきます。
やはり広いところでやると気持ちがいいようです。
下の娘家族に続いて、
上の娘家族もそろって、ラウンドできる日が
くると良いですね。
食事は早めの夕食に
デッキでバーベキュを楽しみます。

食べるのが忙しく、食事風景はありません。
青空の下で食べる食事は格別です。
外食は華の蔵のラーメンのみ、

(かつおだしが効いた醤油ラーメン、私の口には合いました)
その他はバアバの手料理で娘たちも大満足です。
(孫が一番喜んだのは
アツアツ揚げたての海老ならぬタラの芽の天ぷらでした。
通やなぁ。)
他には日帰り湯に行ったり
イチジクの植樹をしたり、大忙しです。
慣れない手つきでつるはし、スコップを持ち、
穴を掘り、たい肥、培養土を入れて大わらわです。

翌日には
内ももが痛いと言っていました。
軟弱です。
あっという間の2泊3日の訪問でしたが、
いつもながらの楽しいものです。
また来てね。
追伸: 春になると”ブログ、やめた!”と毎年のように言って
オオカミ少年のようです。
今年こそ、もう書くことがなくなりました。
中断します。
今までの訪問有難うございました。
自ら書きたくなれば、
臆面もなく再開します。
スポンサーサイト
4/23 迷いツバメに部屋を取られる
いつもはルンバーで四角い部屋を丸く掃除をしていますが、
今日は起きると、
部屋の隅の埃が目につき、
気になりだしたら、もう止まりません。
早朝6時から本格的な掃除に取り掛かります。
窓置あけ、カーペットをはがし、ソファーをデッキに移して
2,3時間みっちり掃き・拭き掃除します。
大掃除並みの念の入れようです。
掃除が終わり、次に気になった庭の草刈りに
取り掛かります。
これが終わり、部屋に戻ってくると、
チューチューと言う鳥の声が聞こえてきます。
なんとツバメが部屋に入ってきています。
出ようと天井をグルグル回っていますが、
人が怖くて下に降りて窓から出ていけないようです。
天井の柱にちょこんと座って、様子を見ています。

仕方なく、部屋をあけるべく、
早めの昼食に出かけます。
1時間後に戻ってきてもまだツバメは部屋の中をウロウロ。
早く出て行ってよ、こちらは珍しく疲れているのだから。
いつもは1時間も部屋をあけると、
いつの間にか外に出ていくのに、
このツバメはよほどの怖がりか?
それとも部屋が気に入って巣でも作るつもりか?
勘弁して、
部屋をあけるから、今度こそ出て行って。
このままだと
”朝顔につるべ取られてもらい水”状態になってしまいます。
今日は起きると、
部屋の隅の埃が目につき、
気になりだしたら、もう止まりません。
早朝6時から本格的な掃除に取り掛かります。
窓置あけ、カーペットをはがし、ソファーをデッキに移して
2,3時間みっちり掃き・拭き掃除します。
大掃除並みの念の入れようです。
掃除が終わり、次に気になった庭の草刈りに
取り掛かります。
これが終わり、部屋に戻ってくると、
チューチューと言う鳥の声が聞こえてきます。
なんとツバメが部屋に入ってきています。
出ようと天井をグルグル回っていますが、
人が怖くて下に降りて窓から出ていけないようです。
天井の柱にちょこんと座って、様子を見ています。

仕方なく、部屋をあけるべく、
早めの昼食に出かけます。
1時間後に戻ってきてもまだツバメは部屋の中をウロウロ。
早く出て行ってよ、こちらは珍しく疲れているのだから。
いつもは1時間も部屋をあけると、
いつの間にか外に出ていくのに、
このツバメはよほどの怖がりか?
それとも部屋が気に入って巣でも作るつもりか?
勘弁して、
部屋をあけるから、今度こそ出て行って。
このままだと
”朝顔につるべ取られてもらい水”状態になってしまいます。
4/18 イチゴのごみ掃除とジャム作り
蕎麦の会つながりで、
メンバーの息子さんがやっておられるいちご刈り園に行き、
イチゴの摘み取りと
ゴミ(熟しすぎたり、腐ったイチゴ)掃除を
行ってきました。
いちご刈り園も大変なんですね。
イチゴを育てて、
あとはお客が摘み取るのを案内するだけだと思っていたら、
お客が入るイチゴ畑の事前・事後のごみ掃除等々裏方作業が
日々あるのですね。
ごみ掃除を1時間手伝います。
オーナーの息子さんが気を使って
車いすを用意してくれていたので、
腰を曲げることもなく、
イチゴの甘い匂いに包まれ、
楽ちん、苦にならない作業です。

今の終盤の時期はイチゴが熟しすぎて、
採るのが間に合わなくなり、
みすみすゴミ扱いになってしまうそうです。
もったいないです。

猫の手も借りたい状態なら、
いくらでも手伝いたいものですが、
我々ロートルでは口ばかりで
使いずらいだろうなぁと自分で納得します。
頂いたイチゴを計ったら5kありました。
大きく生食向きのものは
連休に遊びに来る孫用に冷凍保存します。
残りを
傷のあるのは廃棄し、
贅沢により分けても約3kもありました。
今はイチゴを選別を終え、
洗い、へた取りをして、
砂糖をまぶしている状態です。

このまま冷蔵庫に入れ、
19日のゴルフから帰ってから煮詰め作業を行うつもりです。
メンバーの息子さんがやっておられるいちご刈り園に行き、
イチゴの摘み取りと
ゴミ(熟しすぎたり、腐ったイチゴ)掃除を
行ってきました。
いちご刈り園も大変なんですね。
イチゴを育てて、
あとはお客が摘み取るのを案内するだけだと思っていたら、
お客が入るイチゴ畑の事前・事後のごみ掃除等々裏方作業が
日々あるのですね。
ごみ掃除を1時間手伝います。
オーナーの息子さんが気を使って
車いすを用意してくれていたので、
腰を曲げることもなく、
イチゴの甘い匂いに包まれ、
楽ちん、苦にならない作業です。

今の終盤の時期はイチゴが熟しすぎて、
採るのが間に合わなくなり、
みすみすゴミ扱いになってしまうそうです。
もったいないです。

猫の手も借りたい状態なら、
いくらでも手伝いたいものですが、
我々ロートルでは口ばかりで
使いずらいだろうなぁと自分で納得します。
頂いたイチゴを計ったら5kありました。
大きく生食向きのものは
連休に遊びに来る孫用に冷凍保存します。
残りを
傷のあるのは廃棄し、
贅沢により分けても約3kもありました。
今はイチゴを選別を終え、
洗い、へた取りをして、
砂糖をまぶしている状態です。

このまま冷蔵庫に入れ、
19日のゴルフから帰ってから煮詰め作業を行うつもりです。
4/15~17 恒例の渓流釣り初め
渓流釣りの解禁日が過ぎて、
残雪がなくなると、
どこでも良いから竿を出したくなります。
恒例のA氏との初釣行です。
今回は箱根、観光地。
初めから釣れる気がしないですが
雪がないのが取り柄です。
(先週は寒の戻りで雪が降り、通行止めになっていましたが)
渓流釣り大会があった箱根湯元駅の近くから
放流された魚の残りを求めて釣り登ります。

餌はイクラとミミズ。
清流の音を聞きながらの一流し、二流し、気分は最高です。
それが1時間も当たりがないと、
やはり駄目かとの思いがもたげます。
放流魚は釣られてしまったのか、散ってしまったのか
影も形も見えません。
早めに弁当を食べ、場所を変えることにします。
初めての場所、良さそうな川をを見つけては、
駐車場とおり口を探すのに一苦労します。

降りてみても、
当たるのは小さな魚ばかり、
まともな型には出会いません。

それでも
今年も元気に来られたことを喜びます。
民宿に向かう道で出会った富士山の絶景。

単純なもので明日への期待が出てきます。
(夕食時の酒も盛り上がります)
2日目、3日目も同様に全く釣れません。
去年のようなラッキーな出会い(魚の群れ)はありません。(笑)
ただただ沢登を楽しんだだけの
初釣行に終わりましたが、
来られただけで満足です。
残雪がなくなると、
どこでも良いから竿を出したくなります。
恒例のA氏との初釣行です。
今回は箱根、観光地。
初めから釣れる気がしないですが
雪がないのが取り柄です。
(先週は寒の戻りで雪が降り、通行止めになっていましたが)
渓流釣り大会があった箱根湯元駅の近くから
放流された魚の残りを求めて釣り登ります。

餌はイクラとミミズ。
清流の音を聞きながらの一流し、二流し、気分は最高です。
それが1時間も当たりがないと、
やはり駄目かとの思いがもたげます。
放流魚は釣られてしまったのか、散ってしまったのか
影も形も見えません。
早めに弁当を食べ、場所を変えることにします。
初めての場所、良さそうな川をを見つけては、
駐車場とおり口を探すのに一苦労します。

降りてみても、
当たるのは小さな魚ばかり、
まともな型には出会いません。

それでも
今年も元気に来られたことを喜びます。
民宿に向かう道で出会った富士山の絶景。

単純なもので明日への期待が出てきます。
(夕食時の酒も盛り上がります)
2日目、3日目も同様に全く釣れません。
去年のようなラッキーな出会い(魚の群れ)はありません。(笑)
ただただ沢登を楽しんだだけの
初釣行に終わりましたが、
来られただけで満足です。